2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

学習の様子

 5年生の様子です。
 算数の学習で、タブレット端末を使っていました。外部からICT教育アシスタントを招いて支援をしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 1年生の様子です。
 今日配布のプリント類を配っていました。プリントを後ろへ後ろへ早くまわせるようになりました。プリント入れに入るようきれいに折ることもできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 おはようございます。
 4月17日(月)、今週も元気に活動しましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日の献立は、麻婆豆腐、きゅうりとコーンの甘酢和え、もやしとピーマンの胡麻炒め、ご飯、牛乳です。おいしそうですね、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 4・5年生の様子です。
 4・5年生では、4年生の音楽を5年生担任が、5年生の社会を4年生の担任が教えます。子どもたちを多くの目で見ることでより深い児童理解ができるようになることを一つの目的としています。子どもたちにとってもより多くの先生と学習し、違った刺激を受けることは有意義だと考えています。今日は両学年ともこれからの学習の進め方や自己紹介などをしていました。上段が4年生、下段が5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 6年修学旅行(淡路島)
6/9 4年焼却場西淀工場見学/1・2年遠足予備日
6/10 林間下見
6/12 4年パッカー車 出前授業2・3時間目
6/13 クラブ活動