ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

国語科(4年)

4年生は、国語科「こわれた千の楽器」の学習で、グループごとに音読の発表をしていました。発表する人には「どんなことに気をつけて読むのか」、聴く人には「気持ちがこもった読み方をしていたか」など、めあてを決めて発表していました。
画像1 画像1

国語科(3年)

3年生は、国語科で国語辞典の調べ方を学習しています。
画像1 画像1

算数科(1年)

1年生は、算数科で1から10までの数字の学習をしていました。お手本をよく見て上手に数字を書いていました。
画像1 画像1

体育科(5年)

5年生は、体育科の体つくり運動で、2人組か3人組になり、一定の間隔を取って向かい合い、笛の合図で相手の棒を地面に倒さずにキャッチする運動などをしました。どんどん間隔が広がっていき、難易度が上がっていきました。
画像1 画像1

全校朝会

4月24日(月)の全校朝会では、生野区役所の地域まちづくり課の担当の方が来校し、子どもたちの見守りについて、青パトで巡回していることや、いざというときのために「こども110番」の家を日頃からチェックしておきましょうというお話をされました。
今週は家庭訪問期間で、来週は大型連休で外で過ごすことが多いので、特に注意して安全に過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 委員会活動 国際クラブ
6/8 尿検査(2次)
6/9 1・2年遠足(予備日)
6/12 4-2ごみ減量リサイクル出前授業
6/13 3・4年歯科健診 15時15分全学年下校