かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

5年 総合 「米づくり」5月22日(月)

 今日はいよいよ田植えを行いました。先週用意していたバケツに水を入れ、スコップや手を使って土とかき混ぜました。
 混ぜていくうちに、感触が柔らかくなりました。泥に手を入れるとひんやりしていて気持ちいいと言う声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 「米作り」5月19日(金)

 「芽出し」をした苗を植えるために土づくりをしました。
 バケツの中に土を入れ、肥料を混ぜ合わせました。土の重さに驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「植物の植え替え」 5月22日(月)

画像1 画像1
 教室で観察していたマリーゴールドとホウセンカの芽を学習園へ植え替えました。
 まだ少し余っていた種も一緒にまきました。

 大きく育ってくれるといいですね。

4年 社会科「出前授業」 5月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪市環境局のみなさんにお越しいただき、ごみやパッカー車についての出前授業を実施しました。
 大阪市のごみの分別についてや、食品ロスの問題についてもお話いただき、パッカー車が動く様子を間近で見学しました。
 
 今日学んだことを生かして社会科の学習に取り組むと共に、家庭でのごみの分別や減量について考えるきっかけになればと思います。ぜひお家でも、今日の出前授業についてお子様に話を聞いてみてください。

6年 国語科「図書」5月19日(金)

画像1 画像1
各々のスタイルで読書をしています。
読書ノートに、読んだ本を記録している児童もいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 外国語であいさつ週間(16日まで)
栄養学習4年
たてわり清掃週間(16日まで)
おさらい教室
6/13 クラブ活動(4)
栄養学習3年
6/14 読み聞かせ2・5年
トップアスリート事業(卓球)4年
特支保護者交流会
6/15 特別校時5限後下校
チョソン友の会
栄養学習6年
救命救急講習
6/16 おさらい教室

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール