○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

止まらない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年5月24日(水)34年 遠足3
 子ども遊び心は止まりません!

空が素敵

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月24日(水)34年 遠足2
 とっても空の色が素敵です!
 みんな元気に歩いています!

行ってきまーす!

画像1 画像1
令和5年5月24日(水)34年 遠足1
中学年チームが大泉緑地に向けて出発しました!みんな元気です!

大人も学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月23日(火)4年 算数
 今日は大人も一緒に学びます。学力向上支援チームの方に来校いただき、ともに学びを深めました。
「3ケタわる1ケタ」の割算にチャレンジする子どもたちです。
「大きな位の数字から順番に!」がキーになる学びを子どもたちは、まずは自分で考えて、となりの人と相談して、解を導いていきます。
 困っている友だちを大切にすること!自分で考えようとチャレンジすること!には、「3つの風船(力)」が必要です。
 子どもたちは、友だちの考えをしっかりと聴いて、そこからヒントを得たり、自分の考えを深めたりすることができました。
 授業の流れも基本に忠実に行われ、参観する教員にも発見の多い学びの時間になりました。

お見事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月23日(火)5年 図画工作
 子どもたちは自己描写にチャレンジしています。
 タブレットを使って、自分自身を撮影して、そのデータを巧みに操作しながら、自分の今を描きます。
 ICT機器を使った学びの時間です。お見事な作品に感動しました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 C-NET
健康生活がんばり週間
栄養指導(6年)
6/13 遠足予備日(1・2年)
健康生活がんばり週間
特別5校時【14:10頃下校】
出前授業「いのちの授業」(5年)
6/14 クラブ活動
健康生活がんばり週間
支援学校学年交流(4年)
6/15 スマイル集会
歯みがき指導(2年)
心臓検診2次
健康生活がんばり週間
歯と口の健康教室(6年)
栄養指導(5年)
6/16 健康生活がんばり週間

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ