○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

協力!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月18日(木)5年 家庭科
 ほんれんそうのおひたし&野菜のコンソメスープが本日の調理メニューです!
 子どもたちは包丁を上手に使って野菜を切ったり、火加減に気をつけて茹で上げたりして、みんなで協力できました。
 夏の林間学習では、今日の経験を大いに活かして、調理活動を充実したものにしてほしいですね。
 次これ!俺がする!私これね!と声を掛け合い、自分から動いている子どもたちの姿はとても心強く、頼もしかったです!がんばれ、サブリーダーのみんな!

大興奮!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月18日(木)3年 社会見学
 高〜い!
 すご〜い!
 と子どもたちは大興奮!

本葉!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月18日(木)1年 生活科
 子どもたちは水やりをしました。
 よーく見ると、本葉が出てきたことを発見!植物の命を感じる一場面でした!

ハルカスへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年5月18日(木)3年 社会見学
 天王寺にそびえ立つあべのハルカスへ子どもたちは向かいました!
 どんな学びになるのか楽しみですね!

素敵な時間

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月18日(木)スマイル集会
 明日の「長原ふれあい広場」に向けて、縦割りグループで準備・説明する時間を過ごした子どもたち!
 カードの記入や書き方などをリーダーやサブリーダーの子どもたちが教える微笑ましい姿があちこちで見られました。
 明日は、支援学校の子どもたちも一緒になって、子どもも大人も楽しく、いきいきできる素敵な時間をつくりましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 C-NET
健康生活がんばり週間
栄養指導(6年)
6/13 遠足予備日(1・2年)
健康生活がんばり週間
特別5校時【14:10頃下校】
出前授業「いのちの授業」(5年)
6/14 クラブ活動
健康生活がんばり週間
支援学校学年交流(4年)
6/15 スマイル集会
歯みがき指導(2年)
心臓検診2次
健康生活がんばり週間
歯と口の健康教室(6年)
栄養指導(5年)
6/16 健康生活がんばり週間

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ