○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

よーい!どん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月12日(金)5年 体育
 子どもたちはリレーの学びを楽しみます。ただ楽しむだけではなく、バトンパスのコツや正しい方法を身につけます!リレーはチームワークです!みんなの力をひとつにしないといけません。足の速い人、遅い人、それぞれをどう活かし、どう補うのか!ここが勝負です!
 さあ!いちについて!よーい!どん!

見つける!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月12日(金)4年 算数
 「72わる3は?」
 「60わる3は20」と暗算でできる問題から見通しを立てて考えます!
 「課題」「思い出す」「見つける」「確かめる」「練習する」なかでも、既習のことを思い出し、そこから課題を見通す力が大切になります。
 子どもたちは、復習課題をしっかりと学び直して、今日の課題に挑みました!
 みんなのやる気に元気をもらいました!

みんなでチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月12日(金)6年 体育
 子どもたちは体育館でシャトルランにチャレンジしていました。
 インターバル時間内に走り切らないとそこでストップになるルール!
 はじめは余裕でもだんだんとついていくのが難しくなります。
 子どもだけでなく大人もチャレンジ!
最後の2人まで残りましたが、最後は子どもの勝利でした!なんと90往復!!!それでもいっしょに体を動かす大人の存在は、子どもたちに元気と勇気とやる気を起こします!

前に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月12日(金)1年 道徳
 子どもたちはいつもお世話になってる2年生や6年生の人たちに感謝のメッセージを書いています。
 ひらがなの学びを活かして、自分の言葉を書き込む子どもたち。中には漢字を使って書く子どももいました。
 子どもたちの日々の成長する姿に感動の時間でした。少しずつ前に、確実に前に進んでいる子どもたちです。

伝え合う

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月12日(金)2年 道徳 
 今日のテーマは「ルールを守る大切さ」です。
 ルールを守ったら、もし、やぶったら、と今での自分の体験を思い出しながら考える子どもたち。
 グループになって、互いの考えを話し合う場面では、友だちの考えをしっかりと聴いたり、自分の言葉で伝えたりして学びを深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 C-NET
健康生活がんばり週間
栄養指導(6年)
6/13 遠足予備日(1・2年)
健康生活がんばり週間
特別5校時【14:10頃下校】
出前授業「いのちの授業」(5年)
6/14 クラブ活動
健康生活がんばり週間
支援学校学年交流(4年)
6/15 スマイル集会
歯みがき指導(2年)
心臓検診2次
健康生活がんばり週間
歯と口の健康教室(6年)
栄養指導(5年)
6/16 健康生活がんばり週間

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ