保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

6月13日(火) 休み時間

休み時間は、いつも子どもたちは元気いっぱいです。
鉄棒、鬼ごっこ、ジャングルジム…。思い思いに遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(火) 1年 朝からアサガオの世話

今日も朝から、1年生がアサガオの水やりをしています。

とっても大きく育ってきました。
子どもたちは「どんどん大きくなってね」と、アサガオに話しかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(月) 4年 一人一台端末を使って

できるだけ毎日、一人一台端末を使っています。

心の天気を入力したり、学習した後にデジタルドリルnavimaで問題に取り組んだり…。
どんどん普段使いできるようになってほしいものです。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(月) 4年 理科

4年生の理科は、「地面を流れる水のゆくえ」の学習をしています。

今日は、土の種類と水のしみこみ方にはどんな関係があるのかについて、考えました。実際に、土や砂の粒を手で触りながら予想しました。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(月) 6年 家庭科

9年生の家庭科では、「暑い季節を快適に過ごす工夫を考えよう」という学習をしています。

今の時期にぴったりです。子どもたちは普段の家庭生活でも、いろいろな工夫をしているようです。
黒板に出し合いながら、自分の生活に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30