11月から下校時刻が16:00に変更になっています。

6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年1組の研究授業でした。

 先日6年2組の増池先生が、先駆けて研究授業を公開してくださり、本日は、そこでの気づきを踏まえて笠井先生が授業を見せてくださいました。

 ボール運動が苦手な子どももみんなで取り組めるよう、フリーシュートゾーンを作ったり、オフェンスをディフェンスより1名増やしたりと、まぁ、楽しそう(^O^)/得点も入りやすくゲーム性もあって、見ているだけでも楽しい授業でした。

 講師として来てくださった梶川先生も、 
「最初の5分を見ただけで、学級の子どもたちの学習に向かう姿勢がわかる。こんなに楽しい授業は、久しぶりです。」とほめてくださいました。

 討議会では、ジャムボードを使って、研究のポイントごとにグループ討議をして深めていきます。
 高学年になると、運動が得意な子と苦手な子の差が大きくなり、ゲームになかなか参加できない子がいることもあるのですが、子どもを上手にやる気にして盛り上げていくのが上手な笠井先生!
 
 ありがとうございました。

4−2社会見学(焼却場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、4年2組は、平野焼却工場に向かいます。

 今日は薄曇りですが、気温はそんなに高くなく、歩くのに気持ちのよい一日です。しっかりと歩いて、工場に到着!

 DVDを視聴してごみの焼却の説明を聞くグループと工場の中を見て回り実際の作業を見るグループにわかれて、スタートです。ごみクレーンがたくさんのごみを持ち上げる姿に、
「おおっ」すごい迫力です。

 クレーンゲーム好きの子は、
「やってみたーい!」と盛り上がってました。

 みんなの快適な生活を守るために、ごみを収集して処分をしていること、燃やしてかさを減らして大阪湾などへ運ばれていること、燃やす際のエネルギーも利用していること、たくさん、勉強になりましたね。

 燃やした際に生まれる蒸気をエネルギーにする仕組みを体験する発電体験では、グループごとに最速をめざしてチャレンジで盛り上がりました!

 小雨が降ってきたので、お弁当を会議室横で食べさせていただき、帰ってきました。自分たちの便利な生活を振り返って、社会の学習の理解を深めてほしいです。

6年プール清掃

画像1 画像1
 今日は、6年生がプール清掃をしてくれます。

 昨年度プール水泳が終わり、防災のために水がはったままだったプール。水を抜いて、1年の汚れをこすって洗います。
 本当は、6時間目の予定だったのですが、午後から小雨が降る予定ということで、1時間目から体操服に着替えて、さぁ、やるそ(^O^)/

 おかげで、きれいになりましたよ〜

 午後から、写真を撮り損ねたのですが、小雨降る中、教職員で残りの掃除とプールの用具を倉庫から出して…
 あとは、水をはって、プールの水をきれいにする機会の試運転をしたら、準備完了です。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、救急救命講習がありました。

 子どもたちが早く帰った後、でもうすぐ始まるプール水泳の前に必ずやる講習です。毎年、プール前には必ず我々教職員がうける研修なのです。

 まず、笠井体育主任から、水の事故やその危険性についてのお話です。今年も安全にプール水泳ができるように、しっかりとお話聞いています。 
 そして、AEDの使い方の研修です。鷹合小学校には、玄関と講堂の2か所に設置されています。2台目は、昨年度PTAの方が設置してくださいました。講堂で体育中にもしものことがあった際に、安心です。ありがとうございます!

 次が、人形を使って心肺蘇生を練習します。
 意識の確認の呼びかけや呼吸の確認、周囲への連絡、そして胸骨圧迫、人工呼吸、AEDと、みんな順に実際にやってみます。

 みんなで、講習を振り返りながら、こうやって、練習している救急救命をすることなく、プール水泳が終わりますようにと、願っています。

1年学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、1年生の学校たんけんも行われました。

 4月に、2年生に案内してもらった学校を、今度は子どもたちだけで、まわります。校長先生や職員室にいるサポートスタッフの吉田さんが、お部屋の紹介をしてくれます。かわいい声で、
「このお部屋は、何をするところですか?」なんて聞かれたら、
 キュンキュン(⋈◍>◡<◍)。✧♡しますね。

 今年の1年生、とってもお行儀がよくて、グループなかよく、みんなで楽しそうに活動していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動