新年度スタート! 4月7日(月)入学式 4月8日(火)始業式

あいさつ! 〜 児童朝会

週末に山登りに行ってきました。
山登りに行くと気づくことがあります。
それは、たくさんの「こんにちは!」と出会えることです。

山登りの時にはあいさつが大切と言われておりそれには3つの理由があります。

1.顔を覚えてもらえるから!
 あいさつすると顔を覚えてもらえます。そうすると、遭難したときにも誰かが覚えてくれていて目撃情報から早く発見されたりもします。

2.情報を得ることができるから!
 天気や景色、危険個所などの情報を、他の登山者から得ることができます。

3.すがすがしい!
 なにより自分自身がすがすがしい気持ちになります。

だからこそ、あいさつが大切だと言われているのです。
結局はあいさつは“自分のため”にしているとも言えますね。

でも、はずかしかったり、体調が悪かったり…
あいさつができないこともあるかもしれません。
山では、息が上がってしまい声がだせないこともあるのです。
そんな時は、心の中で気持ちをこめるだけでも良いかもしれませんね。


※5月22日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1

4年生 運動会"ダンス競技"練習

画像1 画像1
ダンス練習2回目♪ ダンスの順番が体に染みついてきましたね!

4年 外国語活動

今日の学習は、「What day is it?」ジェーン先生の口元を見てしっかりリピートできました!
また、世界のスクールランチをジェーン先生から紹介していただき、他文化の発見ができました!

来週は、1班はMonday、3班はSunday...のランチメニューを考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 積み木をしきつけめよう!

 算数の学習の様子です。体積について学んでいます。1センチメートルの立方体をきっちりしきつめて、大きさを比べました。楽しいそうに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)給食

 今日の献立は、

〇かつおのマリネ焼き
〇スープ
〇グリーンアスパラガスのソテー
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小学校行事
6/19 体重測定5年 SC プール開き(7月14日まで)
6/20 2次心臓検診(大開小:1〜6年対象者のみ) 標準服販売(14時〜16時)
6/21 体重測定4年 クラブ活動(卒業アルバム写真撮影)
6/22 体重測定3年
6/23 体重測定2年 社会見学三年市役所予備日 

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり