4月26日 お茶を淹れよう!【5年家庭科】4月27日「色の輪ドーナツ」《図画工作》【4年】
4年生は図画工作の時間に、絵の具を使った色の混ぜ方について学習をしました。
赤、青、黄、3色の絵の具を少しずつ分量を変えながら混ぜ合わせていくとどのような色の変化がみられるか、画用紙に描いたドーナツに着色をしながら、その色の変化を感じ取っていきます。 4月27日「げんきな“こいのぼり”をかこう!」《図画工作》【1年】
来週からは早くも5月ですね。
5月といえば「こどもの日!」「こいのぼり!」ということで、今日は1年生が図画工作の時間に、パスを使って「こいのぼり」に色をぬる学習をしました。 うろこの1枚1枚をていねいに塗っていくためにはどうすればよいかを担任の先生に教えてもらい、隣り合ったうろこの色のバランスも考えながら、見ただけで元気な感じが伝わってくる“こいのぼり”を仕上げていきました! 4月27日「国語辞典の使い方」《国語》【3年】
3年生は国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習しています。
とても分厚い「国語辞典」をどのように使っていけばよいのか、ほとんどの子が「国語辞典」にふれるのは初めてということで、担任の先生が丁寧に説明をしながら、さっそく国語辞典を使って言葉を調べてみました。 4月27日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
きんぴらちらし 牛乳 すまし汁 ちまき です。 今日は「子どもの日の行事献立」ということで、「ちまき」がメニューに登場しました! ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを笹の葉で巻いて、蒸して作ります。 「茅(ちがや)」の葉で包んでいたことから、「ちがや巻き」と言われ、転じて「ちまき」となったそうです。 「子どもが元気におおきくなりますように」という願いが「ちまき」には込められています。 |
|