手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

稲作について 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会の学習では、おもに農業や水産業、林業、工業などの日本の産業について学習していきます。今日は稲作について触れていました。私たちの主食はお米です。水田を切り拓き、稲作を盛んにしてきた人々の努力や工夫について、教科書や映像からわかったことや気づいたことをノートにまとめていました。大切だと思うところに進んでアンダーラインを引く子もいました。しっかりと自分たちの国のことについて興味関心をもち、知識や理解を深めてほしいと思います。

もう芽が出たよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが植えたアサガオの種がもう芽を出していました。先週に植えたばっかりなのに、しかももうこんなにも大きな芽に育っています。種の状態からまだ5日しかたっていないのに、びっくりですね。この調子だと、子どもたちが学習している間にもどんどん大きく生長していきそうです。1年生の子どもたちの成長も負けてはいられませんね。

電動糸のこぎり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室からガガガガと大きな音が聞こえてきます。5年生の子どもたちが電動糸のこぎりを使って板を切っていました。機械は結構振動するので、しっかりと板を押さえながら、刃を折らないようにゆっくりゆっくり切っていかないといけません。はじめは子どもたちも少し恐る恐るといった様子でしたが、だんだん慣れてくると動きもスムーズになってきました。安全に気をつけて頑張ってくださいね。

ことばの意味 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが国語の授業で[たんぽぽ]という説明文の学習をしていました。その中でことばの意味がわかりにくいものがあります。例えば…
・日がかげると かげるって?
・百センチいじょう いじょうって?
・みがそだつ みがそだつって?
・みがじゅくす みがじゅくすって?
・ねをはって ねをはるって?
・風にのって 風にのるって?
子どもたちは先生と一緒に[こんな意味じゃないかな][たぶんこうだと思うよ]…などと、お互いに口々に言いながら考えを交換し合っていました。

はじめてのリコーダー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーは3年生から使っていきます。はじめにリコーダーの持ち方やメンテナンスの仕方について先生から教えてもらいました。そしてさっそく吹いてみます。一番最初に出す音は[シ]です。指のはらで、すき間ができないように音あなをしっかりと閉じて、シーシーシーシーシー…、上手にできました。ただの[シ]ですが、クラスみんなで吹いたはじめての[シ]です。はじめてのリコーダー、思い出の[シ]になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 プール開き
6/20 ゴミ0の日
6/21 図書館開放
6/22 キッズ班活動