○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

自分がつくる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月12日(水)委員会活動
 4年生(計画委員のみ)5年生、6年生の子どもたちが、自分たちの学校を自分たちがつくるための委員会活動がスタートしました。
 みんなが笑顔になり、元気になり、楽しくなるために何ができるのか?みんなが「3つの力」を高めるために何ができるのか?何がしたいのか?
 とにかく動くことから始めましょう!動かないと何も始まりませんからね。

優しさいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月12日(水)1年 給食
 子どもたちは給食の時間もみんなの力をひとつにします。なかでも給食には、長原小学校のリーダーがお手伝いします。
 お兄さんお姉さんの優しさあふれる姿に感動しました。また、1年生の子どもたちもできることは自分たちでがんばっています。美味しい給食をしっかりと食べて、大きくなろうね!

体験の学び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月12日(水)6年 理科
 「ものの燃え方」の学び。グループで協力して、実験に臨む子どもたち。
 空気の通りのあるなしで燃え方に違いを発見します。燃えるニオイに林間学習を思い出す子どもたち。体験に勝る学びはないですね。これからもいろんなことを体験してほしいですね。

前期・後期制の導入に伴う通知表の変更について

画像1 画像1
令和5年4月12日(水)前期後期制について

 サポーターのみなさま

 昨日お手紙にてお知らせしました通り、今年度より「前期・後期制」となります。
 詳細はお手紙ならびに下記よりご確認ください。
 みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

 ☞前期・後期制の導入に伴う通知表の変更について

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年4月11日(火)2年 図書
 今年度初めての図書の時間。今日は図書館司書の方に読み聞かせをしてもらいました。いろんな大人の人と関わることは子どもたちにとって貴重な時間になります。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 わかたけタイム(1学期最終)
6/20 避難訓練(火災)
6/21 クラブ活動
プール開き(6年)
色覚検査(希望者のみ)
6/22 プール開き(3・4・5年)
スクールカウンセラー
6/23 プール開き(1・2年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ