〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

なかよし集会 「十三わくわく商店街でワクワク♪」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームをするお客さんのグループでは、6年生が1年生の手を引いて、下級生をまとめてお店を回る様子が微笑ましかったです。遊ぶ時間は45分もありましたが、お店ごとのゲームを楽しんでいるうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。

 閉会式では代表委員会の児童が終わりの言葉をスピーチし、それに続けて4名の子ども達も感想を発表しました。「お店で遊ぶのがとっても楽しかったです。」や、「また来年もお店がしたいです。」など、めいっぱい遊んで満足した気持ちが伝わってきました。
 校長先生が「みなさん、今日の『十三わくわく集会』は楽しかったですね。お客さんになって遊ぶ時も、お店番でお仕事をしているときもワクワクしましたか?」と尋ねると、「はーい♪」と可愛らしい返事が聞こえました。

(上)6班「ビー玉落とし」
(中)閉会式で感想を発表する児童
(下)校長先生のおわりの挨拶

なかよし集会 「十三わくわく商店街でワクワク♪」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半のお店、後半のお店と時間をくぎり、各班でAとBの二つのグループに分かれて、お店番とお客さんを交代して遊びます。
 事前の準備で6年生が中心になって、学年に合わせた役割分担をしました。お店開きをするとお客さんが次々にやってきて、それぞれの役割でお仕事をしました。受付でハンコを押す仕事、ゲームの説明をする仕事、並べたりゲームを進める仕事、得点を集計する仕事。それぞれのお仕事を一生懸命に、そして忙しいけれど楽しそうにしている姿がたくさん見られました。

(上)3班「射的」
(中)4班「魚つり」
(下)5班「ボーリング」

なかよし集会 「十三わくわく商店街でワクワク♪」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(金)
 梅雨に入ったとは思えない快晴となった今日は、子ども達がなかよし班で準備をしてきた全校集会の日です。子ども達はこの日をとっても楽しにしていました。

 講堂に集まって行われた開会式では、代表委員会のメンバーが司会をし、はじめの言葉をスピーチしたり、集会のルールなどを説明したりしてくれました。緊張している様子でしたが、立派に役を務めていました。

 1班から6班がそれぞれにゲームを用意するので、お店は全部で6つです。2階と3階の教室にお店が並ぶので、イベントの名前は『十三わくわく商店街』。子ども達が十三駅前の商店街をイメージしてつけた、素敵な集会の名前です。

(上)開会式の様子
(中)1班「はこの なかみは 何でしょう?」
(下)2班「宝さがし」

今日の給食「豚肉のごまみそ焼き」

今日は「豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮、ごはん、牛乳」でした。豚肉のごまみそ焼きは練りごま、赤みそなどをで下味をつけてこんがり焼きました。ごはんによく合い、ピーマンが苦手な児童も「おいしい!!」と言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「鶏肉のカレー風味焼き」

今日は「鶏肉のカレー風味焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」でした。
鶏肉にカレー粉などで下味をつけ、こんがり焼きました。スープには白あんにもなるてぼ豆が入ったあっさりとしたスープでした。それと旬のさんどまめとコーンのサラダでした。生のさんどまめの茹で加減がよく、食感を楽しめる献立でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 代休
6/21 プール開き

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室