6月6日(火)5年生 算数〜計算のきまり
計算のきまりが、小数でも成り立つのか学習しました。小数の場合にも分配法則や交換法則、結合法則が成り立つことを確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)なかよし学級 算数〜学習の振り返り![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)4年生 国語〜人物の変化をとらえよう
4年生の国語で、物語文「走れ」の学習をしています。物語の場面ごとに出来事をとらえ、それぞれの出来事を関連づけ、中心人物の変化をとらえる学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)今日の給食〜クインシーメロン
今日の給食は、かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、クインシーメロン、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
【 クインシーメロン 】 クインシーメロンという名前は、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせてつくられたといわれています。 食べる部分がオレンジ色をしているのは、のどや鼻をじょうぶにするカロテンという栄養素がたくさん含まれているためです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)3年生 栄養指導〜やさいについて考えよう3
学習の最後に、「野菜をしっかり食べるための方法」について、みんなで考え発表しました。「小さく切る」「スープにする」などの意見がでました。子どもたちは、とてもよく考えて、しっかりと発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |