6月6日(火)3年生 栄養指導〜やさいについて考えよう2
野菜の栄養のはたらきを学習した後は、野菜の調理の仕方について考え発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)3年生 栄養指導〜やさいについて考えよう
昨日の1年生に続いて、本日、3年生で栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導がありました。3年生のテーマは、「やさいについて考えよう」です。学習は、給食の野菜についての話し合いからはじまり、野菜の栄養のはたらきについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)朝の登校![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月)6年生 算数〜分数×分数
6年生が、分数をかける計算について学習しています。この時間は、(分数)×(分数)の立式とその計算の仕方について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月)4年生 理科〜電気のはたらき
4年生の理科で、電流の大きさや向き、乾電池につないだもののようすに着目して、それらを関係づけて、電流のはたらきを調べる活動に取り組んでいます。写真は、大型液晶テレビを見ながら、子どもたちが回線をつないでいる様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |