大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

4年生パッカー車体験

6月6日(火)

 4年生は、中部環境事業センターの方に来校いただき、ごみの分別やパッカー車のしくみを学習しました。児童たちは、ワークシートで普通ごみや資源ごみ、プラごみや古紙・衣類ごみの知識・理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生一泊移住

本日より、5年生が一泊移住に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

すききらいしないでたべよう <1年生>

6月5日(月)

 1年生各クラスでは、午前中に他校栄養教諭が指導者となり栄養指導を行いました。1年生の指導のめあては、「すききらいしないでたべよう」で、あか・き・みどりのたべものをそろえて食べることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

6月5日(月)

 今朝の児童朝会では、校長先生からチョソン西小の会担当の先生の紹介がありました。また、集会担当の先生からは、6月の月目標「元気にあいさつをしよう」についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人に近づくからだ <5年生>

6月2日(金)

 5年生は3校時に養護教諭が「大人に近づくからだ」の題材で、保健の授業を行いました。思春期に起こるからだの変化やプライベートゾーンについて、児童たちはワークシートをもとに学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 プール開き
5年田植え体験事前指導
クラブ活動
6/20 5年田植え体験
6/21 代表委員会
6/22 児童集会
6/23 3年栄養指導