作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

算数 ブロックで5の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、教科書やブロックを使って学習を進めています。
5個のブロックを使い、横に並べても縦に並べても、好きな模様を作っても、数は変わらず5であることを学習しました。たくさん模様を作り、できた!見てみて!と楽しそうに活動していました。

4月24日の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
●まぐろのオーロラ煮
オーロラソースには赤味噌、砂糖、ケチャップ、を使用しています。毎回、子どもたちに大好評の献立で、朝から「やった!オーロラ煮!」と喜んでくれていました。
●豚肉と野菜の煮物
●キャベツの赤じそあえ
赤じそ(塩漬け乾燥)を使用した和え物です。爽やかな香りと程よい塩加減で、ご飯に良く合う献立でした。
●ごはん ●牛乳

今日から、1年生が自分たちで給食を運び、当番の仕事を頑張っていました。お友だちと力を合わせて上手に運ぶことができていました。

4月21日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉とじゃがいもの煮物
鶏肉、ごぼう、にんじん等、色々な具材が入った煮物です。1年生もお箸を上手に使って、頑張って食べてくれていました。
●厚揚げの醤油だれかけ
●紅鮭そぼろ
紅鮭(フレーク)、いりごま、青のりを使い、薄口醤油、みりん、料理酒で味付けしています。ご飯がすすむ献立で、子どもたちに大好評でした。
●ごはん
●牛乳

4月20日の給食の献立

画像1 画像1
●煮込みハンバーグ
炒めた玉ねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースを使って煮込んでいます。盛り付けの見本を見た子どもたちは「めっちゃ おいしそう!早く食べたい!」と、喜んでいました。煮込みソースをたっぷりかけて、嬉しそうに食べてくれていました。
●コーンとキャベツのスープ
乳製品を使わず、コーン(ペースト)を使用しています。コーンの甘味が感じられ、子どもたちに大好評でした。
●焼きかぼちゃ
●コッペパン   ●ブルーベリージャム
●牛乳

4月19日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のからあげ
鶏肉の下味には、生姜汁、にんにく、塩、こしょうを使っています。毎回、子どもたちに大好評の献立で、今日も教室では、おかわりの列ができていました。どの学年でも食缶が空っぽになって返却されました。
●中華スープ
豚肉とキャベツ、にんじん、にら等のたっぷり入ったスープです。
●チンゲンサイともやしの甘酢あえ
●ごはん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/21 5.6年プール開き
6/22 3.4年プール開き  小中連携(体育)
6/23 1.2年プール開き  4年出前授業(キューピー)
6/26 安全歩行週間 5年栄養教育指導  4年出前授業(環境事業センター) 徴収金口座振替日
6/27 C-NET スクールカウンセラー