大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食(6/21)
第2回避難訓練―地震・津波―を実施しました(6月21日)
今日の給食(6/20)
6月20日 学習の様子(5年)
今日の給食(6/19)
6月19日 学習の様子(3年)
登校の様子(6月19日)
今日の給食(6/16)
6月16日 学習の様子(4年)
登校の様子(6月16日)
今日の給食(6/15)
6月15日 学習の様子(6年)
今日の給食(6/14)
今日の給食(6/13)
3年社会見学―あべのハルカス―(6月6日)
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食(5/19)
きょうのこんだて
♦はっぽうさい♦チンゲンサイともやしのしょうがあえ♦パインアップルのかんづめ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
◎八宝菜
八宝菜は中国料理の一つです。
「八宝菜」には、数が多いという意味があり、八宝菜とは、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。
【「八宝菜」は、「うずら卵」の個別対応献立です。】
登校の様子(5月19日)
〜心すなおに のびゆかん〜
写真上 正門前
写真下 南門前
2年生遠足延期のお知らせ(5月19日)
2年保護者の皆様へ
本日予定していた遠足は、雨天のため6月8日(木)に延期します。
通常通りの金曜日の時間割で授業を行います。
2年生は給食がありませんので、お弁当を持たせてください。
よろしくお願いいたします。
今日の給食(5/18)
きょうのこんだて
♦ミートソーススパゲッティ♦レタスとコーンのサラダ♦ミニフィッシュ♦こくとうパン(小)♦ぎゅうにゅう
◎レタス
レタスは、一年中全国で栽培されています。涼しく、乾いた気候で育ちます。
レタスは水分を多く含む野菜で、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物せんいなども含んでいます。
(今日の給食では、レタスとコーンのサラダとして登場しました。)
今日の給食(5/17)
きょうのこんだて
♦かやくごはん♦みそしる♦まっちゃういろう♦ぎゅうにゅう
◎まっ茶
まっ茶は、お茶の葉を石うすなどで細かく粉状にしたものをいいます。和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。
13 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:56
今年度:20190
総数:323400
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
配布文書
安立小 安心安全ルール
令和4年度 みんなのやくそく
登下校時の雷等への対応について
非常変災時等の措置について
その他
「緊急事態宣言」期間中の対応について
教育長メッセージ
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
児童用マニュアル(モバイル端末用)
日課表
日課表変更について
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
「日課表」の一部変更
学校園の再開について(6月1日〜)
分散登校時における登下校時間
分散登校時グループ分け
臨時休業期間の延長(5月11日〜)
プリントひろば5年
プリントひろば4年
プリントひろば3年
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト