5月25日「あわせていくつ?」《算数》【1年】
1年生の算数は「あわせていくつ」の学習に入りました。
ここでは、たし算の意味を理解し、答えが10までのたし算の計算ができるようにしていきます。 授業では、先生の質問に大きな声で答えることができていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日「いちばん長い線はどれかな?」《算数》【2年】
2年生の算数は「長さ」の学習単元に入りました。
今日は、教科書に載っている3本の線の長さを、どのようにすれば調べることができるか、みんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日「運動会の練習」【5・6年】
運動会の練習、今日は5年生、6年生が体育館で「騎馬戦」の練習をしていました。
馬の組み方を練習し、対戦もしてみました。 子どもたちは実際にやってみて思った以上に、 「面白い!」 「楽しい!」 と感じたようです。 運動会当日が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日「時間の使い方をどうしようか」《道徳》【4年】
4年生の道徳の教科書に「時間の使い方」について考えるページがあります。
子どもたちは学校が終わって家に帰ってから、どんな時間の使い方をしているでしょうか? 何をどのような順序でしていけばよいのか、自分自身の生活を振り返りながら考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
かやくごはん 牛乳 みそ汁 抹茶ういろう です。 「かやくごはん」の具材は給食室で調理し、給食業者から搬入されている白ご飯と混ぜ合わせていただきます。 「ういろう」は、米粉と砂糖を主原料として蒸し上げる和菓子で、もっちりとした食感とずっしりとした重量感が魅力です。 給食では「抹茶ういろう」として提供されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|