★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
カテゴリ
TOP
わくわく豊崎
新規カテゴリ
最新の更新
6月22日 ドッジボールで勝負!【5,6年】
6月22日「鍵盤ハーモニカを吹いてみよう」《音楽科》【1年生】
6月22日「豊崎わくわくフェスティバル準備」
6月22日「植物のつくりとはたらき」《理科》【6年】
6月22日「今日の給食」
6月21日「救急救命講習会」
6月21日「避難訓練・引き渡し訓練」
6月21日「あひるのあくび」《国語》【1年】
6月21日「比例」《算数》【5年】
6月21日「まちたんけん」【2年生】
6月21日「今日の給食」
6月20日「西淀焼却工場社会見学」【4年生】
6月20日「西淀焼却工場社会見学」【4年生】
6月20日「西淀焼却工場社会見学」【4年生】
6月20日「ピアニカの練習」《音楽》【2年】
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月27日 春の遠足 清水寺1【5.6年】
昨日までの雨はどこへやら、今日は素晴らしいお天気に恵まれました。5、6年生は待望の春の遠足です。行ってきまーす!!
4月26日 お茶を淹れよう!【5年家庭科】
家庭科室での3種類のお茶の飲み比べ。緑茶もやかんの沸騰したお湯を湯呑みに入れ、急須に戻すことでお湯の温度が下がり、まろやかな味わいになりました。
『あ、おいしい!』という声があちこちから聞こえてきましたよ。おうちでもぜひ、家族の皆さんにおいしく淹れてあげてね!
4月27日 春の遠足【5、6年】
清水寺山門前に着きました!
4月26日 お茶を淹れよう!【5年家庭科】
みんなで色々なお茶を楽しんだ後は、協力してお片付けです。茶葉は三角コーナーに捨て、洗い物の食器と机、ガスコンロを手分けして綺麗にしていきます。みんなで力を合わせるとお片付けも早く楽しく進めていくことができましたね!
4月26日 お茶を淹れよう!【5年家庭科】
今日はガスコンロの使い方の学習を兼ねて、家庭科室でお茶を淹れてみましたよ!緑茶だけでなく、社会でこれから勉強する沖縄でよく飲まれるさんぴん茶と、タイの国のお茶の3種類を飲み比べてみました。どれが一番おいしかったかな?
61 / 75 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7
昨日:43
今年度:28386
総数:344966
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/22
クラブ活動
6/23
心臓検診(2次)、カルビー出前授業(6年)
6/27
大槻能楽堂能楽鑑賞(5年)、プール開き
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校
大阪市立豊崎中学校
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
関係諸機関
大阪市
食物アレルギー個別対応給食
大阪府警
大阪市立図書館
大阪市教育委員会ツイッター
防災情報
大阪市域津波浸水想定図(PDF 627.79KB)
北区の水害ハザードマップ
北区の防災マップと避難場所一覧
配布文書
配布文書一覧
校下交通安全マップ
安全マップ
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
学校だより3月号
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより8・9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
校歌
♪校歌が流れます♪
学校からのお知らせ
非常変災時の対応について(臨時休業の基準)
保護者、地域の皆様へのお願い
令和4年度全国学力・学習状況調査 結果の概要につきまして
豊崎小学校の決まり
教育長からのメッセージ
携帯サイト