★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

4月25日「図書の時間」

毎週火曜日は、多くの学年で「図書の時間」が設定されています。
それに合わせて、司書の先生も火曜日に来ていただいています。
今日は司書の先生から、図書室の使い方や本の探し方など、様々なことを教えてもらった後、さっそく子どもたちは読みたい本を探し、「読書」の時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
カレースープスパゲッティ
キャベツのピクルス
ミニフィッシュ

です。

今日は子どもたちの大好きな「カレー」と「スパゲッティ」を合わせた「カレースープスパゲッティ」が登場しました!

「スパゲッティ、むっちゃすきやねん!」
と話してくれる子もいて、満足げに食べている様子があちらこちらで見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日「春の生き物」《理科》【4年】

4年生は理科の時間に「春の生き物」について学習しています。
春になると、植物の成長や小動物の行動など、生命の息吹を感じることが多くなりますが、観察の学習を中心に、春の生き物について理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日「新体力テスト」《体育》【6年】

画像1 画像1
6年生が、運動場でシャトルランをしていました。だんだん速くなるカウントに、みんな負けじと走っていました。5年生の記録を上回っているといいですね!
画像2 画像2

4月24日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉とじゃがいもの煮物
あつあげのしょうゆだれがけ
紅鮭そぼろ

です。

今日は和食メニューです。
紅鮭そぼろをごはんにふりかけて食べるので、みんなごはんがすすんでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 クラブ活動
6/23 心臓検診(2次)、カルビー出前授業(6年)
6/27 大槻能楽堂能楽鑑賞(5年)、プール開き

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ