すべては子どもたちの笑顔のために!

6年生 掃除のサポート

画像1 画像1
掃除の時間に、一年生の清掃のサポートに行きました。
「ほうきはこうやって使うんやで!」
「ゴミをいっしょに集めようか!」

などと、優しい声かけができていました!
ありがとう!

1年生 いただきまーす!

画像1 画像1
楽しみにしていた給食タイム♪
おいしそうに食べています!

優勝おめでとう!

画像1 画像1
区のソフトボール大会。
大淀グローボーイズが見事優勝!

今朝、表彰式を行い、表彰状を渡しました。
日頃の練習の成果が出ましたね。
おめでとうございます!

ふうせんのおはなし 〜 児童朝会 校長講話

ふうせんをふくらますときに「難しいな」と思ったことはありませんか?
空気を吹き込んでみても、すぐには膨らみません。
「なかなか膨らまないなぁ…」
そんなときにあきらめてしまったら…
ふうせんは膨らみませんね。

でも、ふうせんは、少しだけ膨らんできた段階でになれば、あまり力を入れなくても膨らんでいくのです。

みんなも目標に向かって取り組んでいく過程で、うまくいかないことが出てくると思います。その時に、すぐにあきらめるのではなく「もう一回だけ」挑戦してみてください。
一歩でも、半歩でも前に進むことができれば、そのふうせん(という目標)はきっとふくらむと思いますよ。


※4月17日(月) 児童朝会 校長講話

画像1 画像1

5年生 世界は広いなあ〜

 社会科の学習で地球儀を見ました。陸地と海の広さを比べたり、地球儀には線が引いてあることに気づいたり、たくさんの新しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小学校行事
6/26 体重測定1年 学校徴収金振替日
6/27 社会見学(西淀工場)4年 2クラス 芸術鑑賞(能・狂言)6年
6/28 社会見学(西淀工場)4年 2クラス 着衣泳2年6年 委員会活動
6/29 児童引き渡し訓練13時50分〜 双方向オンライン学習15時〜
6/30 ICT支援員

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり