保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

6月13日(火) 5年 算数

5年生の算数は、小数のわり算です。

数が複雑になっても、同じ方法で計算できることを学習しました。

・一の位から計算する
・位をそろえてひっ算をする
・小数どうしの計算では、同じだけ小数点を移動できる

どれだけ複雑になっても、基本的なことは同じなので、落ち着いて計算すればまちがえることはありません。
子どもたちは、計算に集中力を途切れさせることなく取り組んでいました。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(火) 6年  英語

What do you want to watch?

6年生の英語は、児童がジェスチャーでスポーツをクイズに出し、見たいスポーツの番組をたずね合いました。

I want to watch ○○○.で答えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日(火) 2年 町たんけん

今日、2年生は生活科の学習で、校区へ出かけました。町たんけんです。

地図に調べたことを書いたり、タブレット端末で写真を撮ったりして学習しています。
町のようすを詳しく調べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(火) 休み時間

休み時間は、いつも子どもたちは元気いっぱいです。
鉄棒、鬼ごっこ、ジャングルジム…。思い思いに遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(火) 1年 朝からアサガオの世話

今日も朝から、1年生がアサガオの水やりをしています。

とっても大きく育ってきました。
子どもたちは「どんどん大きくなってね」と、アサガオに話しかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30