ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ペア学年集会 〜講堂ver〜 (2,4年 6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 講堂で2年生と4年生のペア学年集会を行いました!

 初めはお互いに緊張していた様子でしたが、3回目ということもあり、班で談笑している姿がたくさん見られました♪

 今回のゲームは「イントロクイズ」で、有名なアニメの主題歌や校歌などのイントロを聞いて、集会委員が示した選択肢から正解を考えていました。

 来週もまたペア集会があるので、どんなゲームで活動するのか、今から楽しみです!!

講堂でペア学年集会(3,5年 6月20日)

画像1 画像1
 3年生と5年生のペア学年集会が、講堂で行われました。

 集会委員会が考えた「間違い探しクイズ」にチャレンジです。3人の集会委員が舞台上でポーズ。10カウントの後、幕が閉じられました。そして、再び幕が開いたとき、3人のポーズに変化が。どんな変化があったのかを3択形式で当てるクイズです。

 子どもたちは、グループで相談して答えを決め、司会の指示どおりの動きをして、自分たちの回答をアピールしていました。

土あそび(1年 6月20日,21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日は4,5,6組が、21日は1,2,3組が土あそびをしました。

 普段は入ることができない、運動場の土の山に入って、上から水を流したり、泥だんごを作ったりしました。「水を山の上からたくさん流すと速くなるんだ!」「土が乾いているからもっと水を足そう」など新しい気づきもたくさんありました。

ICT活用研修(6月19日)

画像1 画像1
 放課後、教育情報利用パソコンの活用に関する教員向けの校内研修が行われました。講師は、6年4組担任のU先生です。テーマは、「Jamboard(ジャムボード)とTeamsを用いた協同学習について」です。

 操作・設定方法の解説、具体的な実践事例の紹介、便利な使い方や活用についての提案等々。参加した先生方は、U先生の説明を聞きながら、実際にパソコンを操作していました。

 この日学んだことは、今後の学習指導等に活かされることでしょう。

アサガオのかんさつ(1年1組 6月19日)

画像1 画像1
 日に日に大きくなっているアサガオ。葉っぱの大きさや形、色、つるをしっかり観察しました。

 1組のみなさん、葉っぱを手で触ったときの感触はどうでしたか? 引き続きしっかり観察して、大事に育てようね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地