児童朝会
月曜日の児童朝会では、教頭先生から熱中症についてのお話がありました。
学校に設置している熱中症計で暑さ指数(WBGT値)を計測し、休み時間や体育の時間の運動場や講堂の使用について、色分けしたコーンを立てて判別するというお話しがありました。 これから益々暑さが増していきます。多めのお茶をお持ちくださいますよう、ご理解・ご協力ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
★白身魚フリッター
★すまし汁 ★とりなっぱいため ★ごはん ★牛乳 白身魚フリッターはとても食べやすく子供たちに大好評のメニューです。 とりなっぱいためは、ささみ(油漬け)とだいこん葉を炒めた、ご飯に合う一品です。 ささみ(油漬け)は油切りを従来していましたが、ツナ缶ほど多く油が出ないため、今回よりなくしています。 今日も美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール学習始まりました
今週からプール学習が始まりました。
参加・見学の連絡は、8:30までにミマモルメに入力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教育 6年生
栄養バランスの良い食事について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小さい「っ」のお勉強 1年生
1年生は国語科の学習で、小さい「っ」を勉強しました。
きって・ねっこ・せっけん・まっしろ・・・などなど 楽しんで学んでいました(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |