2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

2年 今日の学習

算数では、筆算の仕方を考えていました。
国語では、「風のゆうびんやさん」を学習しました。
生活科では、分校探検について、話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

6年生は、『ものが燃えるしくみ』の単元の学習をしています。
写真は、空気の出入りとものの燃え方の関係を調べるための実験をしているところです。
実験をした後は、考察を書き、グループで意見交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食

今日の給食は、こどもの日の行事献立でした。

【献立】
 きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳

ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるみ、蒸して作る和菓子です。「子どもが元気に育ちますように」という願いが込められています。

子どもたちは、笹の葉を上手にとって、おいしそうに食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今日の学習

学習参観や学校探検に向けて取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作では、自分の靴の模写を行っています。
靴の縫い目や柄などの細部までしっかりと描いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 代休
手洗い強調週間
6/28 4・5・6年クラブ活動
6/30 4年パッカー車体験(2・3時間目)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地