手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

本論の内容は 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちの国語の授業です。[動物たちが教えてくれる海の中のくらし]という説明文です。説明文は大きく序論、本論、結論の3つに分かれて、さらに本論もいくつかに分かれます。今日はいくつかの本論を読んで内容について確認したり要約したりする学習に取り組んでいました。グループで自分の考えを伝えたり友だちの意見を参考にしたりしながら対話を中心に進めていきます。先生も各グループを回りながらサポートしていました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに運動場で児童集会を行いました。青空がとても気持ちいいです。1年生から6年生まで混ざったキッズファミリーで、自己紹介ゲームをしました。それぞれのグループで円になって音楽が流れている間にボールをまわしていき、止まった時にボールを持っている子が名前を言ったり好きな食べ物を言ったりします。その都度拍手が起きて、和やかなひとときでした。今年度は運動場での児童集会がたくさんできそうなので楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、牛乳、ごはん、でした。きびなごてんぷらはサクッと揚げたころもに醤油ベースの甘めのタレがかけられていました。豚汁は具材たっぷりで豚肉の旨みがしっかりと効いていました。わかたけ煮は旬のたけのこを味わうことができました。

立ち幅跳び 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが運動場の砂場で、スポーツテストに向けて、立ち幅跳びの練習をしていました。立ち幅跳びには助走はありません。1・2・3…えいっ!腕を振る力とひざのばねを使って、勢いよく前にとび出します。何回か練習するとタイミングやコツがつかめてきました。先生のアドバイスも光っています。立ち幅跳びって、全身運動なんですよね。大人がすると、結構疲れます。子どもたちは楽しみながら何度も跳んでいました。

学級写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の次は、4年生・5年生・6年生です。やっぱり低学年と比べるとからだが大きいなぁと感じますね。ちょこんと座ってのかわいらしさは・・・笑。カメラマンからの指示が何度も出ます。[表情かたいよー、怒ってるみたいやでー!][もっと歯を見せて、笑ってやー!][あーよそ見したー、もう一回!]…、低学年よりもシャッターを切る回数が増えて時間がかかってしまうのは、高学年あるあるですね。それでも何とかみんなでいい写真が撮れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 3年車いす体験
委員会活動
6/28 キッズ班活動
6/29 大道南フェスティバル
6/30 3年ホタルの夕べ
7/3 学校教育アンケート実施