2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

1・2年生のプールの授業です

1・2年生の3時間目のプールの授業です。水に慣れることを中心に顔を水につけていろんな動きをしたり、ふしうきをしました。授業の最後にはビート板を使いました。お友だちがビート板を持って、ビート板を引っ張り、逆になったり。また、バディシステム(ペアを組んでプールから上がったらお互いに体調などを確認する)を勉強しました。とても楽しそうにしていました。

明日もいい天気でプールに入れたらいいですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月28日(水))

今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、鶏肉のカレー風味焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、です。

てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」ともよばれています。たんぱく質や炭水化物、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。
画像1 画像1

しっかり食べて夏を乗り切ろう!

今日はハヤシライスにさくらんぼと、子ども達がすすんで食べそうなメニューが並びました。いつの時代も、ルーもの(カレーなど)は人気がありますが、ハヤシライスも人気のメニューの一つです(^-^)
どの学年もたくさんおかわりしている様子(^-^)
よく噛んでおいしくいただきましょう(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月27日(火))

今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、ミックス海そうのサラダ、さくらんぼ、です。

海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食では、のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、青のり、などが登場します。今日は、ミックス海そうを使ったサラダです。ミックス海そうには、わかめ、くきわかめ、こんぶ、あかとさかのり、の4種が入っています。
画像1 画像1

今週もスタートしました。

パッとしないお天気でしたが、子ども達は元気にスタートを切りました(^^)
今週は給食委員会主催の「おやつクイズラリー」の説明を、給食委員会の児童から受けました。
早速みんな校内の問題が書いてあるポイントまで向かって、クイズの答えを考えていましたよ(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 委員会 あいさつ運動(〜7日) 平和学習週間(〜14日)
7/4 本の読み聞かせ(朝の時間) 1・3年生チャレンジ教室
7/5 C−NET