○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

心をそろえる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月29日(木)5年 体育
 ムッとする暑さで体力を奪われそうな午後。子どもたちは水泳学習に汗を流しています。
 泳力別に分かれて、それぞれの課題克服に向けてがんばる子どもたち!
 イキイキ泳ぐ姿に元気をもらいました。

 クラス前の廊下には、きちんと並んだ子どもたちの上ぐつを見て、こんな有名な詩を思い出しました。

「はきものをそろえる」

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世の中の人の心もそろうでしょう

ステキな子どもたちです!

少しの勇気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月29日(木)3年
 子どもたちは、「世界の物語」をあらすじカードを使って友だちに紹介しよう!の学びにチャレンジしています!
 自分が選んだ世界各国の物語のあらすじを自分の言葉で書き綴りながら、文末には、「続きは読んでのお楽しみです!」のように聞き手が読みたくなるようにまとめていました。とても上手にまとめていて感心しました。また、挿絵もとてもうまく表現していて、色鉛筆を使ってステキな絵ができあがっていました。
「発表するのドキドキする」と不安がっている子どももいましたが、このドキドキが自己成長につながるのです。新しいことや苦手なことにチャレンジするのは勇気が必要です。そこでチャレンジするかしないかがその後の成長に影響します!「できなかったらどうしよう!」「まちがったらどうしよう!」と不安になるのはみんな同じです。できなくてもいいんです!まちがってもいいんです!大切なことは、今の自分を少しだけ越えることのできる壁に挑み続けることです。結果は後からついてくる。世の中の成功者は何度も失敗したからこそ、成功できたのですから!
 さあ!失敗を恐れず、失敗を楽しみ、自分からチャレンジする風船を大きく膨らませましょう!

学び続ける!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年6月28日(水)4年 算数
 小数のたし算を使った文章題にチャレンジする子どもたちです!
 自分からどんどん手を挙げる子どもたち!そして、友だちの意見にも同じです!違います!付け足しです!とハンドサインで積極的に知らせる子どもたち。
 いくつかの見通しをみんなで考えたあとは、自分のやりやすい方法で答えを導きます。なかには、それ以外の見通しを自力で考えようと挑む子どももいました!
 何事にも本人のやる気がないと身につかないし、長続きしません!「学びたい!知りたい!わかりたい!」これを「学びに向かう力」と表現します。私たち大人はその子の学びたいことを学びたいように、学ばせてあげることが大切な役割になります。人から言われなくても好きなことや興味のあることには自分から進んで取り組めるはずです!(ゲームはまさに)
「勉強」は強いてつとめさせるもの!
「学習」は学びならうもの!
「勉強」ではなく「学習」であり続けたいですね!
 人はいくつになっても学び続けるものです!

上手に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月28日(水)1年 算数
 子どもたちがノートに上手に○や●を書き込んでいます。ブロックも使って、二つの数の違いについて学びます。
 どの子どももノートを使った学習にも慣れてきました。先生の話もしっかりと聞けるようになってきました。成長する子どもたちの姿をうれしく思います!みんな!がんばれ!もう少しで夏休みだよ!

高め合うために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月28日(水)2年 学級活動
 教室の大型モニターには、子どもたちの漢字ノートが映し出されていました。
 習っていない漢字を使った子ども
 何度も練習を繰り返した子ども
 とめはねはらいなど細かいところを書き込む子ども
 などなど、それぞれが自分から工夫してノートづくりをしている子どもたちです。そして、それらのノートをみんなで確かめ合うことで、自分の学びにも活かすことができます。
 「学校は何のためにあるの?」
と問われることがありますが、知識を詰め込むだけなら先生よりAIが優れています。学校は知識を詰め込むだけの場所でなく、「知識を知恵に変える場所」です。では、知恵はどうやって育てるのか?それは自分一人ではできません。自分の考えを持ち、他の人と話し合い、互いを高め合いながら成長でき、知恵としていくのが学校です。
 友だちの学んだ姿をみんなで共有することで、互いの違いに気づき、互いの良さを認め合えます。ステキなノートづくりに感動しました!ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 林間前検診(5年)
6/30 読書記録の日
大掃除
栄養指導(3年)
7/4 社会見学(6年)八尾駐屯地
7/5 委員会活動(1学期最終)
栄養指導(2年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ