令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

調理実習(6年生)

野菜炒めとゆで卵の調理をしました。

野菜炒めは、ニンジン、ピーマン、キャベツを均等な大きさに上手に切っていました。
野菜が苦手な子が多い中、みんな「おいしい!!」と試食していました。

ゆで卵は殻をむくことに少々苦戦していましたが、スライサーで切って、おいしそうに盛り付けできました。

ぜひ、おうちでも作ってみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
1週間の始まりです。
今週も元気いっぱい、笑顔で過ごしましょう。

今日は学校ホームページについてお話をしました。
ホームページには高見小学校の活動の様子を毎日アップしています。
「子どもたちも、お家の人もどんどん見てください。」
と伝えました。
ホームページの記事が、家庭での会話のきっかけになるとうれしいです。

地域の皆さん、保護者の皆さん、子どもたち、すべての人が興味をもって見ることができる学校ホームページにしていきます。
これからも閲覧よろしくお願いします。

そして、5月の生活目標!!
意識して過ごしましょう。

体育発表会の練習(4年生)

4年生のダンスの練習です。
今日で3回目ですが、とても上手にいきいきと踊っているのが良かったです。

体全体を使って楽しく!
見ている人に思いが伝わる表現を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

新学期が始まってから、様々な検診が行われています。

今日は、1・3・5年生の眼科検診がありました。
1年生は初めての眼科検診でしたが、とても素晴らしい態度で受診することができました。

画像1 画像1

プルコギ

画像1 画像1
★5月15日の献立★
プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳

 プルコギは、牛肉、たまねぎ、にらを材料とした韓国・朝鮮の料理です。しょうが、にんにくを使い、砂糖、しょうゆ、コチジャンで味付けし、ごま油とごまも使用しています。味が濃く、はっきりしているので、ごはんを食べやすい献立でした。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 児童朝会(講堂)
7/5 たてわり班活動        (「高見まつり」準備5限)
7/6 5・6年 委員会活動(6限)
7/7 4年 社会見学(下水道科学館) 5・6年 C-NET(6年1学期最終) 結核健康診断(対象者)14:30〜

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより