道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

6月26日(月)なかよし学級 国語〜学習のまとめ

画像1 画像1
上段の写真は、単元の学習のまとめをしている様子です。課題解決に向けて集中して取り組んでいます。下段はタブレットを操作している様子です。
画像2 画像2

6月26日(月)2年生〜デジタルドリル

2年生が一人一台端末PCを使って学習に取り組んでいます。デジタルドリルでこれまでの学習の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)1年生 国語〜あひるのあくび

単元「あひるのあくび」の学習をしました。自分で、「あひるのあくび」をまねて詩を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)給食当番〜1・3年生

今日も各学年の給食当番が活躍しています。写真は、上段から1年生、3年生の「いただきます」のあいさつと食缶などを運んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)今日の給食〜のりのつくだ煮

 今日の給食は、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
【 のりのつくだ煮 】
 つくだ煮とは、魚や海そうなどをしょうゆやさとう、みりんなどの調味料で煮つめたものです。
 今日の給食では、さとうやみりん、しょうゆなどの調味料とだしを合わせ、しいたけときざみのりを入れて煮つめて作ります。ごはんがすすむ一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31