ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
セレッソ大阪の方とサッカーをしたよ。(2年)
平和学習週間(全校朝会)
平和学習(1年)
3日 給食
30日 給食
図画工作科(6年)
図画工作科(3年)
29日 給食
学校図書館をもっと利用してね(4年)
図画工作科(1年)
7月の校庭開放のお知らせ
租税教室(6年)
理科(4年)
宝ひろい(1年)
音楽科(1年)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
あいさつ運動(イベント委員会)
イベント委員会は、6月20日(火)21日(水)23日(金)の3日間、あいさつ運動で登校時間に校門に並んで、登校してきた人たちに率先してあいさつをします。
朝からあいさつを交わす元気な声が響いています。
クリーン大作戦実践編(6年)
6年生は、家庭科の学習でまとめた「そうじの仕方」のポスターを作りました。それを持って、今日は1年生に掃除の仕方を伝えに行きました。一通り説明したあとは、実際に6年生も一緒に1年生の教室や廊下をきれいに掃除しました。これで、1年生もそうじ名人になれるかな。
図画工作科(4年)
4年生は、図画工作科でコンパスで円を描いて鮮やかな色でグラデーションを作り、そこにリアルに表現した動物や昆虫などを重ね合わせて、一人一人が個性のある作品に仕上げていました。
ローマ字の学習(3年)
3年生は、国語科でローマ字の学習をしました。今日は、か行とさ行の言葉をローマ字で表しました。
オリニマダン(国際クラブ)
6月17日(土)に生野区と東成区の韓国・朝鮮にルーツのある小中学生が中道小学校に集まって、第30回オリニマダンを実施し、東小路小学校も参加しました。
小学校低学年・中学年・高学年・中学生のグループに分かれて、韓国・朝鮮の動物の名前や遊び、生野・東成周辺の町めぐり、ルーツを考える活動をしました。
閉会式では、全員が集まって、今日の活動の振り返りをしました。
8 / 49 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:88
今年度:1167
総数:193248
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/3
5年林間学習前健診
7/4
2年歯みがき指導
7/5
委員会活動 国際クラブ
7/6
6年被爆体験記朗読会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会報告書
令和4年度 第3回学校協議会報告書
令和4年度 第1回学校協議会報告書
いじめ対策基本方針
学校安心ルール
安全マップ
令和5年度 安全マップ
お知らせ
いきいき活動 地域指導員の募集について
非常変災時等の措置について
学校園における働き方改革プラン
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)表面
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)裏面
PTAより
7月の校庭開放のお知らせ
PTA校庭開放のおしらせ
携帯サイト