★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★

7月4日「32まいの三角形で作る生き物」《図画工作》【4年】

4年生は図画工作の時間、「32まいの三角形で作る生き物」の制作をしていました。

1枚の色紙を32等分の三角形に切り取り、その三角形を組み合わせて画用紙の上に並べて貼りつけ、「生き物」の形にしています。

使えるのは、たった36枚の小さな三角形。
それをいかにうまく組み合わせて、生き物の形にしていくかがこの学習の楽しいところで、子どもたちは何回も三角形の場所を置き換えながら、構図を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日「日光と葉のでんぷん」《理科》【6年】

6年生は理科の時間に植物のはたらきについて学習しています。

今日は、日光とでんぷんの関係を調べるため、実験を行いました。

実際に葉を日光にあてることで“でんぷん”は作られるのか、各班で調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日「長さ」《算数科》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数科で長い長さの学習をしています。教室の縦の長さは何メートルか、一人一人予想しました。
8m50?や、12mなどいろいろな数値が出てきます。予想した後は、紙テープで縦の長さをとり1mものさしでそれを測りました。とても時間がかかりますね。
そこで巻き尺の登場です。次回は、班で協力して巻き尺でいろいろな長さを測ります。頑張りましょう!

7月4日「通学路」《道徳》【5年】

5年生の道徳の教科書に「通学路」というお話が載っています。

学校からの帰り道、ピアノのおけいこに遅れそうになった「わたし」は、近道で帰ろうかどうしようか迷います。しかし、近道をするには通ってはいけない駐車場を横切らなければなりません。そして、近道をすることに決めた「わたし」は…。

学校や社会にはさまざまな“きまり”があり、それを守ることでみんなが楽しく安全に生活をおくることができます。
「ちょっとぐらいいいか…」
「私だけならいいか…」
といった軽い気持ちが、思いもかけない結果となって自分に返ってくることがあります。
学習を通して、“きまり”を守ることの大切さを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鮭のつけ焼き
みそ汁
とうがんの煮物

です。

「とうがん」は夏が旬の野菜ですが、風通しのよい暗くて涼しいところに置いておくと、冬まで食べることができたため、「冬」の「瓜」と書いて、「冬瓜」という名前がつけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 豊崎わくわくフェスティバル、委員会
7/10 学期末個人懇談会

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ