○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

自分ごととして考える!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年6月27日(火)5年 道徳 
 教材文「名前のない手紙」からの学びです。勇気を持って正義を実現することについて考えました。
 この話の登場人物の言動から、「いじめとは何か、いじめがひどくなるのはどんなときかを確かめ、正しい行動について考える」のが目標です。
 いじめの定義は、
「関係がある子ども同士で、相手に対して何らかの行動があり、された子どもが心や体につらさやいたみを感じているもの」です。また、
 いじめの4層構造である
「いじめられている子」
「いじめている子」
「おもしろがっている子」
「見て見ぬふりをする子」
についても、子どもたちは考えました。

 すべての学びを一人一人の自分ごととして考えることができ、自分がどう行動すればいいのかを考えることができればいいと思っています。

安全第一に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月27日(火)1年 体育
 子どもたちが水中で楽しんでいます!
互いに水をかけ合ったり、ジャンケンをしたりしながら、水に慣れています。
 太陽が時折のぞく、爽やかなプール日和です。安全第一に水遊びを楽しんでほしいですね!

お気をつけください。

画像1 画像1
?令和5年6月26日(月)不審者情報

 昨日の「安まちメール」情報を共有します。(本日同様のお手紙を持ち帰っています。)みなさま、お気をつけください。

 令和5年6月25日午後5時30分頃、大阪市平野区長吉長原東3丁目5番先路上において、遊んでいた小学生女児らを見ながらウロウロとはいかいする不審者が目撃されました。
 不審者は年齢が30歳くらい、金髪、身長が165センチメートルくらい、黒色の上着、黒色の長ズボン、灰色のマスクを着用した男1名です。
 不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。

10000件突破!

画像1 画像1
令和5年6月26日(月)1万件クリア!
 みなさん!おめでとうございます!
学校ホームページアクセス総数が1万件を通過しました!!!
 今年度が始まって3ヶ月になる前の達成に驚いています!これもひとえにみなさんが学校に関心を寄せ、学校をともにつくっていただいている証拠です!
 これからも、学校の今を!子どもたちの今を!PTAの今を!地域の今を!お伝えしていきます。
 どうぞ引き続き、
「学校はあるものでなくつくるもの」
 として、ともにつくっていきましょう!

ご応募お待ちしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月26日(月)PTAからのお知らせ

 みなさん!

 来る7月29日(土)には、
ながはらサマーフェスタが開かれます。

 そこで、サマフェスのポスターを募集します!

 学校玄関に設置の用紙にご記入の上、専用ポストに入れてください。

 みなさまからのたくさんのアイデアをよろしくお願いします。

 「学校はあるものでなくつくるもの」

 みんなでサマフェスをつくりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 社会見学(6年)八尾駐屯地
7/5 委員会活動(1学期最終)
栄養指導(2年)
7/6 サッカー出前授業(5・6年)
スクールカウンセラー
7/7 ちがいを認め合う実践(6年)
7/10 C-NET
支援学校学年交流(6年)
栄養指導(1年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ