今日は入学式です。受付は9時30分から50分までです。クラス分けは講堂入口に張り出しています。ゆとりをもっておこしください。就学通知書、うわぐつ、手提げ袋を忘れずお越しください。人家庭1席となっています。名前の順で席は決まっています。余分には席の準備が十分でないので、立っていただいたり、席がなかったりします。ご了承ください。

ベストフレンド班旗づくり 6月8日(木)

 昨日に引き続き、今日木曜日の児童集会も『ベストフレンド班』で行いました。

 今日のめあては、班の旗づくりです。

 ますは、6月のお誕生日のお友だちをベストフレンド班ごとにお祝いしました。

 そのあとは、班ごとのシンボルマークを決めました。

 「15班やから、イチゴにせえへん?!」

 子どもたちのアイディアが、いろいろと出ていました。

 来週には、完成の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベストフレンド班活動

 今年も1〜6年生が集まった『ベストフレンド班』(たてわり班活動)が、始まりました。

 どのグループも、6年生の班長がリーダーとなり、自分のグループをしっかりとまとめようとしていました。

 6年生が、とても頼もしかったです!

 自己紹介をしたり、ちょっとしたゲームをしたりして、今日は、まずみんなが知り合うことが一番です。

 そのあと、ワクワクフェスティバルでのお店の出し物をみんなで相談しました。

 これからの活動が、とても楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ名人になろう!(3年) 6月7日(水)

 3年生の学級活動の授業を、見せてもらいました。

 今日のテーマは、『そうじ名人になるためにがんばることを考えよう』です。

 このテーマを考えるために、
・工夫して掃除をしている管理作業員さん
・地域の方で、実際に子どもたちの見守りをしたり、日吉公園を掃除したりしている人

が登場してくれました。

 子どもたちは、いろいろな立場の人がどうして掃除をするのか、その理由を聞いたり、考えたりすることで、自分たちができることを考えていました。

 これからの自分たちの生活が、より豊かになるように、今日の授業が役立ってくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

 午後からは、『眼科検診』でした。

 目の下を引っ張られるのは、ちょっと抵抗がありそうですね・・

 みんなお医者さんの指示に従って、検診を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニジイロクワガタ

 オーストラリアで、一番大きなクワガタムシだと図鑑に載っていました。

 今日、家で育てていて成虫になったので、お友だちに見せてあげようと思って、持ってきたそうです。

 背中もお腹も七色に輝いていました。

 こんなきれいなクワガタは、初めて見ました!

 見せてくれて、本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 きらきらチェック 地域子ども会 ※下校時刻変更(14:35〜下校)
7/6 社会見学(4年:科学館)
7/7 図書館見学(2年) C-NET(6年)
7/10 懇談会 ※下校時刻変更(13:30〜下校) かけっこ教室(3年)C-NET(5年)
7/11 懇談会 CNET(3年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より