2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

地域合同防災訓練

 5・6年生対象に、消防署の方より「胸骨圧迫」について教えてもらいました。人の心臓は、握りこぶしの大きさであることや、「消防車が到着するまでの間に、胸骨圧迫をすることで、救える命がある」ことなどを教えてもらいました。そして、みんなで胸骨圧迫を実際に体験しました。
 最後に、各学年とも、すべての体験を終えた後、教室に戻って、冊子を使って、担任の先生から「防災について」話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

 3・4年生対象に、「水消火器」による消火訓練を体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

 講堂において、区役所の方より、低中高学年それぞれの発達段階に合わせて「自転車について」話をしてもらいました。クイズ形式なども交えながら、安全な自転車の扱い方や整備方法など、いろいろなことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

 1・2年生は、「消防車見学」もさせていただきました。みんな興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

 1・2年生対象に、消防署の方から「花火の安全な消火」について教えてもらいました。また、服などに引火したら危険だということも、実演を交えて説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 委員会活動
7/7 スクールカウンセラー来校日
7/10 個人懇談会、13時30分ごろ下校
7/11 4年社会見学(西淀工場)、個人懇談会、13時30分ごろ下校

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ