元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
速報!
学校日記
最新の更新
1学期末 地区別児童会
3年 総合「みさきのよさを知らせよう」
2年 国語
5年 着衣泳
OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2023 案内
プール水泳が始まっています
PTA総会 引き取り訓練 オンライン学習
土曜参観
6月2日 大雨に伴う下校について
6月2日 本日の登校等についてのお知らせ
5年遠足〜浜寺公園〜4
5年遠足〜浜寺公園〜2
5年遠足〜浜寺公園〜
3年 調べ方を教えてもらったよ
1・2年生 遠足 新エリアへ
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1学期末 地区別児童会
夏休みを前に、地区別班に分かれて、普段の地域での過ごし方、夏休みの安全な過ごし方について考え合い、最後に集団下校訓練を行いました。
もうすぐ楽しみの夏休みです。健康で安心に過ごしてほしいです。
3年 総合「みさきのよさを知らせよう」
3年生は、総合的な学習の時間に、地域学習を行っています。今年の3年生は、「三先の好きなところ」を順位形式で紹介しています。学校や公園のほかにもおかしやさんやちょっとした広場など、子どもならではの素敵な場所が見つかりました。
2年 国語
国語では、「ことばで絵を伝えよう」の学習をしています。自分の描いた絵と同じものを友だちに伝えるために、「順序よく」「形、大きさ、場所」など、工夫して原稿を書いて伝えあいました。伝えることの難しさやおもしろさを感じながら、楽しいやり取りができました。
5年 着衣泳
5年生は、着衣泳の学習を行いました。服を着たまま水の中に入った時の体の重さ、動かしにくさを体験し、もしもの時にどのように体を浮かせればよいかを学びました。夏休みに向けて、安全に生活するために大切な学習となりました。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:20
今年度:1284
総数:164696
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連情報
大阪市いじめ対策基本方針
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
7月学校だより
6月学校だより
5月学校だより
4月学校だより
全国学力・学習状況調査の結果について
令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果について
運営の計画
令和5年度 運営に関する計画
学校協議会
令和5年度第1回学校協議会報告書
学校のきまり
学校のきまり
三先小学校「学校のきまり」
お知らせ
OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2023
非常災害時の臨時休業措置についてのお知らせ
「さくら連絡網」利用者マニュアル
Microsoft Teams マニュアル(児童用)
学習動画・教材リンク一覧表(URL)
NHKfor school(おうちでまなぼう)の使い方
港区役所配信「ネットで学べる無料動画授業等のリスト」の使い方
携帯サイト