2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

今日は水泳学習日和!

今日みたいな暑い日は、みんなプールに入りたくなります。3・4年生は泳力別で練習をおこなっていましたよ(^^)/
クロールに挑戦する子やビート板を使って息つぎの練習をする子、バタ足の練習を頑張る子など、自分に合った練習方法で取り組んでいました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月6日(木))

今日の給食は、牛丼、牛乳、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、です。

大福豆は、いんげん豆の仲間で、北海道で多く栽培されています。おなかの調子を整える働きのある食物繊維がたくさん含まれています。
画像1 画像1

高学年、プールの授業です。

最近、雨が急に降ったり、天候が異様でした。今日はとてもいい天気で、とても暑い気候でした。高学年のプールの授業の様子です。子どもたちは一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会の様子です。

今日の児童集会はボディーじゃんけん。体全体を使って集会委員会のメンバーと勝負をしました。最後まで勝ち残った人には、みんなから尊敬の拍手が送られていましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月5日(水))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、パエリア、ウィンナーとキャベツのスープ、すいか、です。

赤ピーマンは、トウガラシの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、栄養もたくさん含まれています。今日の給食では、「パエリア」に入っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 2・4年生チャレンジ教室
7/10 代表委員会
7/11 学期末個人懇談会 1
7/12 学期末個人懇談会 2 C−NET