いくつ?「10円玉が14枚!全部で何円?」 「230円って10円玉が何枚?」 と、3桁の数の初歩を学ぶ子どもたち! 指折り数える子どももいれば、頭で計算している子どももいます! 黒板に用意された手作り3桁マスシートが登場!子どもたちの視覚から学びを深めます!積極的に発表して、イキイキしている子どもたちでした! 身を守れ!どうやってみをまもるのかな?の説明文の学びです。 やまあらしは背中に硬いとげがあり、敵が来ると、相手に背を向けて、そのとげで相手を威嚇します! そのタイミングで教室に入り込んだ私は突如やまあらしに変身した子どもたちの敵となり、子どもたちたちに襲いかかる役を演じました! 一生懸命にやまあらしを演じきり、敵から身を守ろうとする子どもたち!動作化する効果はまさにやってみる!ことでした。真剣な眼差しで私から身を守ろうとする子どもたちはとってもかわいかったです! 遊びに来ませんか?来る7月2日(日)13:30〜15:00 (雨天の場合 7/9 10:00〜11:30) 長原小学校グランドで、少年少女ソフトボールチームである長原ジュニアエースによる、お楽しみ会&体験会が行われます。 ○参加費は無料です! ○グローブ等道具はお貸しします! ○お菓子の詰め合わせプレゼントもあります! みなさん!遊びに来ませんか? 安心して!切り絵による創作画づくりにチャレンジする子どもたちです。 とても細かい作業ですが、子どもたちは紙とハサミに集中していました。 貼り方も自由で、その子の個性があふれます。直線を基調にする子どももいれば、曲線を主に工夫を凝らす子どももいます。作りながら、何かの模様らしくなる子どもや、幾何学的なデザインを醸し出す子どももいます。 一人ひとりのその子らしさが存分に発揮されたすてきな作品になりそうです。 教室背面はこんな感じです!学級目標とともに子どもたちの躍動写真が掲載されています。図画工作の自画像と好きな文字のコラボレーションも魅力的です。 「環境は人を変える」と言います。どんな環境に身を置くかで、その人のパフォーマンスも変わります。すべての子どもが自分らしく安心できる環境づくりを大切にしたいです。 まねぶ!図書館では子どもたちが本の世界に浸っていました。今、蔵書管理はすべてバーコード化しており、一括管理ができます。子どもたちは読みたい本を事前予約できます。どうしても人気の本にはリクエストが集中するようで、子どもたちは互いに譲り合いながら、本を楽しんでいました。 支援員の方とも本を囲んで談笑する姿があり、とても微笑ましくいい光景でした。学校にはたくさんの大人が必要です。いろんな立場の大人がいろんな子どもに関わる。そして、その子どもたちから学ぼうとする大人の姿が子どもたちに安心感を生みます。 本の好きな子どもたちを育てるためには、大人が本を好きになり、一緒に本を読む姿が大切です。子どもは大人の姿を見ています。そして真似ます。「学ぶ」の語源は「真似ぶ」こと。どんな姿で子どもの前に立ち、どんな姿を子どもに見せるのか?問い続け、実行し続けたいですね。 |
|