2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

今日の給食(5月23日(火))

今日の給食は、豚丼、牛乳、きゅうりの梅風味、白玉だんごのきな粉がけ、です。

豚丼は、豚肉がたっぷり入り、糸こんにゃく、にんじん、あおねぎが入っていて、だしがごはんにとても合い、食欲をさそう一品です。あっさりとしたきゅうりの梅風味が豚丼によく合います。
画像1 画像1

5年 車いす体験 その2

体験の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 車いす体験

昨年に引き続き、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターより、車いす体験をさせてもらいました。
リハビリテーションセンターの紹介や、実際に車いすに触ったり乗ったり、押してみたりしました。子ども達は、「思っていたより操作が難しく、ちょっとの段差でも車いすにとっては越えるのが大変だなあ」といった感想を持っていました。
やはり実際に体験することで、その視点から分かることって多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もスタート!

朝から気温も高くなってきました…
児童朝会では各委員会の委員長がめあてを伝えました。6年生もだいぶ慣れてきたようですね(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月22日(月))

今日の給食は、ごはん、牛乳、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、です。

ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。ひじきには、カルシウム、マグネシウム、食物せんいなどが多く含まれています。今日は、「ひじきのいため煮」で登場します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 代表委員会
7/11 学期末個人懇談会 1
7/12 学期末個人懇談会 2 C−NET
7/13 学期末個人懇談会 3
7/14 地区子ども会(5時間目)集団下校