○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ともにつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月19日(金)6年 修学旅行説明会
 本日はご多用の中、たくさんのサポーターのみなさんにご出席いただきありがとうございました。
 出発日を元気な姿で迎えることができますよう、サポーターのみなさまのご協力をよろしくお願いします。
 もし何かご質問等がありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。

 説明会終了後、サポーターのみなさんが階段下にある「いきいきの木」の前で談笑されていました。子どもたちのいきいき場面に納得や発見があったようです。
 サポーターのみなさまが学校に足を運んでいただくことは、決して特別なことではありません。「みんながつくる学校」の「みんな」にはもちろんサポーターのみなさんも含まれています。引き続き、ともに学校をつくってください。

 

子どもの主体性!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月19日(金)1年 国語
「右から何列目?左から何列目?上から何番目?下から何番目?」
 先生の手作りイラスト用紙を使って、子どもたちは位置関係についての学びをしています。市販のものではなく、手作りすることで、温かみがあり、子どもたちの興味を惹きます。どの子どもも意欲的に学習に向かっていました。
 また、教室内の大人の動きもとてもよかったです。子どもの間に入りながらも、腰をかがめて、姿勢を低くして、目立たないようにいる。それでも子どもが何か困ったり、戸惑ったりしたら、そっと手を差し伸べる。これぞ黒子の大人の動きです。子どもたちの自律を促しながら、支援をしていくことはとても難しいことです。
 その時に大切にしてほしいことは、「待つ」ことと「信じる」こと、そして「学ぶ」ことです。
 大人の学ぶ姿勢から、子どもは大切なことを学びます。「教える」から「学ぶ」へのシフトチェンジが子どもの主体性を育てます。

自分の命は自分が守る となりの人の命を大切にする

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年5月19日(金)土曜授業について

 地域・サポーターのみなさま

 来週の土曜日27日は土曜授業として
「地域防災訓練&引き渡し訓練」
を実施します。

 消防署のご協力を得ながら、地域のみなさんとともに命を守る学びをつくります。
 また、サポーターのみなさまのご協力のもと、子どもたちの引き渡し訓練も行います。

 詳細は本日配布のお手紙ならびに、下記にてご確認ください。
 ☞5月27日(土)の土曜授業について

 みなさまのご理解とご協力をお願いします。

自分がつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月19日(金)5、6年 体育
 サブリーダーのリーダーの子どもたちが合同で体育館を走ります!20mシャトルランへの挑戦です!
 子どもたちのまわりには5人の大人が見守ります。なかには、子どもといっしょにチャレンジしている大人もいます。走りながら子どもたちの様子を観察します。また、全体を見渡す大人は走るペースの違いに気を配りながら子どもたちを見つめます。
 こうして合わせて56名の子どもたちを5人の大人がともに学びをつくります。これが高学年チームとしての組織運営の要になっています。1人でも多くの大人が子どもにかかわること、子どもも担当以外の大人に手を差し伸べられること、「みんながつくる みんなの学校」は、自分がつくります。

本来の姿!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月19日(金)長原ふれあい広場
 4年ぶりの「長原ふれあい広場」が開かれました。計画委員会が中心となり、支援学校の子どもたちと本校の子どもたちが集い、各アクティビティー(おおなわくぐり・わなげ・イントロクイズ・ダンス・じゃんけん・ボーリング)をチームごとに回りました。
 子どもたちの笑顔や楽しむ姿を見ると、コロナで失われた3年間が悔やまれるとともに、本来あるべき子どものめざす姿が明確化した気がします。
 子どもは遊びの中から多くのことを学びます。これからも支援学校のみなさんとの交流を続けて、互いを知り、互いを思いやれる、そんな時間を大切にしていきたいです。支援学校のみなさん、雨の中ともに学びをつくっていただきありがとうございました。

(※エビカニダンスおつかれさまでした!)

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 C-NET
支援学校学年交流(6年)
栄養指導(1年)
7/11 個人懇談会【13:30頃下校】
ちがいを認め合う実践(5年)
7/12 個人懇談会【13:30頃下校】
着衣泳(5年)
着衣泳(6年)
7/13 個人懇談会【13:30頃下校】
スマイル集会
薬の正しい使い方講座(6年)
7/14 個人懇談会【13:30頃下校】
手話実践(ちがいを認め合う実践)(2年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ