2月15日 学習発表会、懇談会 児童下校11時40分ごろ 入校証をお忘れなく
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
国際理解学習
今日の給食
今日の給食
歯磨き指導
水泳学習
児童集会
プール開き
今日の給食
児童集会
今日の給食
今日の給食
今日の給食
大阪城オリエンテーリング
大阪城オリエンテーリング
救急救命講習
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童の車での迎えについて
児童の下校時に学校の前の道路に、お迎えであると思われる車が数台停止している光景が見られます。
校門前の道路は道幅が狭いうえに、下校時は横断歩道を渡る児童が多く、一般の車の往来も多い時間帯です。
そのような場所に車が停車していると、見通しが悪くなり、交通事故の原因になりかねません。
お迎えの際は、できるだけ車の使用はお控えいただきますようお願いいたします。
なお、しかたなく車でお迎えの場合は、校門前の道路での乗り降りは避けていただきますようお願いいたします。
児童の安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
児童集会
今朝の児童集会はファミリー班ごとに集まり、ゲーム形式の自己紹介をしました。
1年間、よろしくお願いします!
4年3組社会見学3(5月16日)
24時間工場の様子を管理する中央制御室の様子やパッカー車がゴミをおろす様子を見ることができました。
4年3組社会見学2(5月16日)
燃やしたゴミから出る有毒な煙をきれいにする仕組みや、ゴミが燃えるときに出る熱を使った発電の仕組みを説明していただきました。
東淀工場の電気は、全てこの発電でまかなえるそうです。
焼却炉内の点検の時は、防護服を着て中に入るそうです。
4年3組社会見学(5月16日)
今日は、4年3組の東淀工場の見学です。
工場に着いて、工場の説明のDVDを見たあと、ゴミピットでゴミクレーンが動く様子を見せていただきました。
14 / 17 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:65
今年度:29241
総数:333395
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/10
期末個人懇談会
6年国際理解学習
7/11
期末個人懇談会
C-NET
図書支援
7/12
期末個人懇談会
7/13
期末個人懇談会
7/14
期末個人懇談会(予備日・通常授業)
図書ボランティア
C-NET
休業日
7/15
休業日
PTA・地域関係
7/15
鴫野カーニバル
7/16
鴫野カーニバル
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
学習サイト
大阪市学習動画の公開について
eboardホームスクール
NHK for School
文部科学省 子供の学び応援サイト
校区学校関係
城陽中学校
教育委員会より
大阪市ホームページ(大阪市教育振興基本計画)
大阪市いじめ対策基本方針
防災情報
おおさか防災ネット
大阪府河川防災情報
ハザードマップポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト