2月15日 学習発表会、懇談会 児童下校11時40分ごろ 入校証をお忘れなく
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

和風カレー丼
オクラのかつお梅風味
りんご(カット缶)
ごはん牛乳

です。
オクラといえばネバネバが印象的ですが、このネバネバは食物繊維でコレステロールをさげる働きがあり、ビタミンやミネラルも多く含んでいます。
家庭菜園でオクラを育てたことがある人もいると思いますが、ホームセンターなどで売っている苗は、3〜4本だてになっていることが多いです。
これは成長の過程で成長がいい苗を残して、残りは抜いてしまいがちですが、オクラは抜かずにそのまま育てます。
その理由は、オクラの実は成長が早く、1日でも収穫のタイミングを逃すと翌日には大きくなりすぎて、実が固くなってしまいます。それを少しでも防ぐため、3〜4本の苗に養分の取り合いをさせて、急激に大きくなるのを遅らせるためなのです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

白身魚のフリッター
すまし汁
とりなっ葉いため
ごはん
牛乳
 
です。
フリッターは洋風の揚げ物です。
衣に空気を含ませるので、から揚げやフライとは違い、衣がふんわりサクサクとしていて、軽い食感で食べることができます。
今日の魚のフリッターは、言われなければ魚とわからず食べた児童もいるのではないかと思えるほど軽くて骨も気にせず食べることができました。

大阪城オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩しながら、楽しく活動しています!

大阪城オリエンテーリング

画像1 画像1
大阪城公園でのオリエンテーリングが始まりました!ファミリー班ごとに各ポイントを目指して公園内をまわります。高学年がしっかりと低学年をサポートしてます!

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高学年の先生と保護者を対象に、救急救命講習を実施しました。ビデオを視聴した後に、実技指導がありました。来週はプールも始まります。万が一に備え、しっかり学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 期末個人懇談会
6年国際理解学習
7/11 期末個人懇談会
C-NET
図書支援
7/12 期末個人懇談会
7/13 期末個人懇談会
7/14 期末個人懇談会(予備日・通常授業)
図書ボランティア
C-NET
休業日
7/15 休業日
PTA・地域関係
7/15 鴫野カーニバル
7/16 鴫野カーニバル