子どもの前の大人!![]() ![]() ![]() ![]() 英語の先生と担当の先生の息のあった授業展開! 子どもたちもノリノリで英語を楽しみます! グループで答えを予想します!もちろん答えは英語で伝えます! 担当の先生の知らないことを知ることができた子どもたちはニンマリしてました! いいですね!先生と子どもの前に、大人と子ども!その前に人と人!私たち教員は一人の人として、子どもの前に立ち、子どもから学ぶ大人でなければなりません! 一人ひとり!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1人で! 2人で! グループで! 先生と! 友だちと! みんなで! 学ぶ形態は人それぞれ。課題の進み具合も人それぞれ。 個別最適な学びを大人がどんな環境をつくり、どんな支えをしていくのか! チーム中学年の大人の動きが見事です! 好ききらい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近隣の栄養教諭さんをゲストティーチャーにお招きして、子どもたちと体について学んでいます。 今日のテーマは 「好ききらいをなくしましょう!」です! 子ども(大人でも)は好き嫌いがありますね!それでも体にとって大切なものはがんばって食べるようにしましょう!と子どもたちは学んでいました。紙芝居によるお話もしていただき、よりわかりやすく子どもたちに伝えてもらいました。 ご家庭でもできるだけ好き嫌いをなくして、体を守るようにお話ししてあげてください。お願いします! 続々!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続々とステキなポスターが届いています! サマフェスをみんなでつくる空気が広がっています! どれも個性あふれていいですね! PTAのみなさんもありがとうございます! 相手意識!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は新しい教職員の子どもたちとの出会いから始まりました。 今朝のテーマは「ちがいを知る」について。子どもが好きな辛い食べ物?夜遅い時間?それぞれ人によって違います。また、「言われて嫌な言葉」や反対に「気にならない言葉」も人によっては真逆なこともあるでしょう!さらに、ラインの会話でも「自分がされて嫌なこと」の1位は人によって違うでしょう! 言葉もコミュニケーションも、相手意識が大事です。「自分の考えと相手の考えは違う」「違うから対話してわかりあう」そのためには、3つの力のひとつ!「自分も人も大切にする風船」を大きく膨らませることです! さあ!夏休みまであと1週間!まとめの学習をがんばりましょう。 サポーターのみなさま!今週から「夏休み前懇談会」が始まります。ご参集をよろしくお願いします。 |
|