| あいさつ週間(2日目) 7月11日            あいさつの木も画用紙でいっぱいになりました。 あいさつ週間 運営委員会 7月10日            運営委員会の児童が元気よくあいさつをすると、元気よくあいさつをかえす人がいつもよりも増えました。 6年着衣泳
先週金曜日、6年生は着衣泳を行いました。服を着たままだと水の中では動きにくいことを体感し、ペットボトルがあれば浮きやすくなることを学びました。         7月の給食メニュー
7月7日(金) おさつパン、牛乳、なすのミートグラタン、スープ、ダイスゼリー(ぶどう) です。     非行防止教室の教え 6年生
今日は6年生が非行防止教室という出前授業を行いました。 100ある内容のほとんどがスマートフォンを使った事件や事故の話でした。 カメラやビデオ機能を使った犯罪など、今まさに起こりうる話をたくさん聞くことができました。 なんとかくわかってはいるけど、改めて聞くと本当にしてはいけない事だと知るよい学習になりました。         | 
 | ||||||||||||