★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★

7月5日「非行防止教室」【6年】

今日は大阪府警の方にお越しいただき、6年生を対象に「非行防止教室」が行われました。

近年「非行防止教室」で教えていただく中身で多くなっているのが、SNSの誤った使い方についてです。

you tubeなどの動画の閲覧が日常的なものとなり、手軽な感じで利用ができる一方、「情報」というものを誤った認識で扱うと大変な事態を引き起こしたり、危険な目にあったりすることにもつながります。

子どもたちは真剣な表情で、授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日「水泳ステップアップ授業」《体育》【3年・4年】

今日は3年生、4年生の水泳の授業に、水泳の指導員の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。これで全学年がご指導いただいたこととなり、来週も各学年の授業に1日入っていただくことになっています。
子どもたちはとても意欲的に活動に取り組むことができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日「あさがおの花が咲き始めています」

1年生が育てている「あさがお」ですが、今週に入り、花を咲かせる数が増えはじめました。
夏の風物詩ともいえる「あさがお」の花ですが、これからもたくさんの花を咲かせ、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日「32まいの三角形で作る生き物」《図画工作》【4年】

4年生は図画工作の時間、「32まいの三角形で作る生き物」の制作をしていました。

1枚の色紙を32等分の三角形に切り取り、その三角形を組み合わせて画用紙の上に並べて貼りつけ、「生き物」の形にしています。

使えるのは、たった36枚の小さな三角形。
それをいかにうまく組み合わせて、生き物の形にしていくかがこの学習の楽しいところで、子どもたちは何回も三角形の場所を置き換えながら、構図を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日「日光と葉のでんぷん」《理科》【6年】

6年生は理科の時間に植物のはたらきについて学習しています。

今日は、日光とでんぷんの関係を調べるため、実験を行いました。

実際に葉を日光にあてることで“でんぷん”は作られるのか、各班で調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 学期末個人懇談会
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
7/18 代表委員会

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ