11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

中庭〜2色の睡蓮が、楽しませてくれています!

 中庭の池には、2色の睡蓮が咲いています。日によって黄色が咲いていたり、ピンクが咲いていたり・・・。今日は、何色が咲いてくれるかな・・・?
画像1 画像1

4日の給食〜しみる〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、冷凍みかん、牛乳」でした。ひじき豆は、朝から大豆をお湯につけ、柔らかくしておきます。それにでんぷんをまぶして油で揚げ、ひじきの入ったたれをからませて仕上げました。少し甘辛くかみごたえのある献立で、いつも好評です。そして今日は、冷凍みかんの登場です!今日はかなり暑かったので、冷凍みかんも大好評。表面はだいぶ溶けていたのですが、中はひんやり。「しみる〜」という声もちらほら。冷凍みかんは8月にもう一度登場する予定です。

児童朝会 7月3日(月)

画像1 画像1
 7月3日(月)の児童朝会は、運動場で実施しました。校長先生からは、「熱中症について」のお話がありました。気温の高い日が続いています。保健室前の表示についても説明してもらいました。それぞれが気をつけて過ごしてほしいと伝えられました。そして、7月7日の「七夕」が近いこと、この時期に見られる「夏の大三角」につてもお話がありました。(詳しくは、「校長室だより NO16」をご覧ください。)
 続いて、生活指導担当の先生より、7月の生活目標「整理整頓を心がけよう」について話がありました。1学期の終わりに際し、自分の持ち物はもちろん、学校で使っている様々なものを整理整頓しましょうと声かけしてもらいました。

研究の日 6年1組〜クルルの気持ちの変化について考えよう!

 クルルの日記を書く形で、クルルの気持ちの変化について考え、表現しました。書き上げたクルル日記を班で交流し、その後、学級でも交流しました。それぞれの書いた日記を見ると、クルルの気持ちを、本文をもとに、よく読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究の日 6年1組〜クルルの気持ちの変化について考えよう!

 九条北小学校では、今年度も国語科を研究教科と定め、研究主題「言葉に対して自覚的になる子どもの育成 〜児童が主体的に取り組む国語授業づくりを通して〜」のもと、全学年で授業研究に取り組んでいます。
 6月30日(金)は「研究の日」として、6年1組で研究授業を、その後、研修会を実施しました。6年1組では、単元「風切るつばさ」の山場の場面も学習をしました。モンゴル高原で群れから仲間はずれになり飛べなくなった一羽(クルル)が、カララという仲間をえて、南に飛び立つ場面です。本文を読んで、クルルの気持ちが変わったと考えられる部分に線を引き、班で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 プール納め、個人懇談会、13時30分ごろ下校
7/19 給食終了、終業式

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ