6月14日(水)ラジオ体操週間(〜6/14)2
ラジオ体操週間中、運動委員会の子どもたちが、お手本として活躍しました。とても頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水)ラジオ体操週間(〜6/14)
先週から取り組んでいた「ラジオ体操週間」が最終日をむかえました。雨で中止の日もありましたが、子どもたちはラジオ体操を覚えて、大きな動きで体操できるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火)研究討議会〜授業力向上をめざして
3年生の研究授業の後、研究討議会が行われました。教育委員会からの講師先生の指導のもと、授業についての討議を行いました。本年度は、算数科を研究教科として、昨年度までの国語の「言語力」をベースに、子どもたちの学力を高めるための教師の指導力向上を目指して取り組んでいます。写真は、研究討議会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火)3年生 算数〜研究授業「たし算とひき算の筆算」
6限目は、引き続き3年生の研究授業が行われました。「たし算とひき算の筆算」の学習で、学習課題を丁寧に解決する学習でした。子どもたちは、積極的に考えを発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火)6年生 算数〜研究授業「逆数の意味を知る」
本日の5限目に6年生の算数の学習で、教育委員会より講師の先生に来ていただき研究授業が行われました。「逆数の意味を知る」学習で、定義や逆数の求め方などを学びました。グループでの話し合いなど、子どもたちは活発に意見を交流していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |