道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

6月12日(月)2年生 算数〜図を使って考えよう

2年生で、テープ図をもとに課題を解決する学習に取り組んでいます。この時間は、問題場面から数量の関係をテープ図に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)なかよし学級 算数〜たし算

画像1 画像1
なかよし学級でたし算の学習をしています。たし算を暗算で計算しています。黒板に答えをしっかり書きました。
画像2 画像2

6月12日(月)6年生 道徳〜感謝の心

6年生の道徳で、教材「おかげさまで」の学習をしました。「おかげさまで……。」の意味を考えることから、自分の日々の生活を見つめ、それは多くの人々の力によって成り立っていることに気づき、そのことに感謝し、応える大切さについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)3年生 算数〜ひき算の筆算

画像1 画像1
 ひき算の筆算の筆算の課題に取り組みました。(3位数)−(3位数)で,繰り下がりのある筆算と答えの確かめ算について学んでいます。
画像2 画像2

6月12日(月)今日の給食〜歯を強くする食べ物

 今日の給食は、白身魚のフリッター、すまし汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳です。
【歯を強くする食べ物】
 歯を強くするためには、カルシウムやたんぱく質などが多い食べ物をしっかり食べることが大切です。
〇カルシウムが多い食べ物(じょうぶな歯をつくる)・・・牛乳、小魚、海そう、豆・豆製品、野菜など
〇たんぱく質が多い食べ物(じょうぶな歯や歯ぐきをつくる)・・・肉、魚、たまご、牛乳・乳製品、豆・豆製品など 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより・学年だより

学校のきまり