令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

食育

実習生の授業が行われました。
緊張しながらも、笑顔で授業をしていました!!

今日の学習は「食べ物の働きを知ろう」です。

食べ物の3つの働きを知り、今日の給食の食材を3色に分ける活動をしました。
残さず食べようと思うものに〇をし、3色そろっているか確かめました。

〇がつかなかったものも食べてみようというお話を聞き、
好き嫌いなく食べようという意欲がわく子もいました。
今日の学習を振り返り、好き嫌いなく食べることを心がけてほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

今日の児童集会では、たてわり班活動を行いました。

これから「高見まつり」に向けて、各班で活動をしていきます。
今日は班の顔合わせです。
班ごとに自己紹介をしました。
それぞれの班から、温かい拍手が聞こえてきました。

みんなで仲良く、楽しい「高見まつり」ができるよう頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チンジャオニューロウスー

画像1 画像1
★6月14日の献立★
チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ
ごはん、牛乳

チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。
中国語で、「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。
牛肉とピーマンやたけのこなどをいため、さとうやしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。(栄養教諭)

掲示板

今年新しく来られた先生方にインタビューをして、紹介の掲示を作りました。

好きな食べ物や好きなことなど。
ぜひ、皆さん見てください!
画像1 画像1

国語の学習(4年生)

4年生では、ことわざの学習をしています。

今日は動物が使われていることわざの意味を調べ、そのことわざを使った文章を作りました。
猿も木から落ちる、豚に真珠、犬も歩けば棒にあたるなど

辞典を使って意味を調べ、作文に取り組みました。
作った文をペアや全体で交流しました。
それぞれに工夫をした文章を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/19 給食終了
7/20 第1学期 終業式(11:30下校)
7/21 夏季休業(8/24まで)

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより